コレは…?
![]() |
![]() ![]() |
こんにちは【 ![]() お久しぶりすぎて、ごめんなさい 2017年いかがお過ごしでしょうか 今年の八重山は、夏のような陽気が続いて暖かいです 今年一回目の更新 【コレは…?】 何かわかりますか? まずこの色鮮やかな青色… 直径は1.5センチ程です。 なんだか、ビニールのような… 最初はホントに何…?と思ったのですが、 【!】 種でした。 とはいえ、さて何の種でしょうか こちらが実 ちょっと、島バナナみたい 熟して割れると… こんな感じです。 見れば見るほど、不思議… さて、こちらの種の植物の正体は〜 こちら【タビビトノキ】(別名:オウギバショウ)でした! なかなか、粋なネーミング。 名前の由来は2つあると言われているようで、 【 あ、話は戻って、続き。 【実】↓(写真中央:鳥の口ばしのようになっている) 【実】↓(熟して…) その後割れて、あの真っ青の種出現! 実がなっているのは、いつも見ていたのですが、 熟して種になっているところは、気づかなかったなぁ〜 一度見たら釘付けになる程、色鮮やかで、 南国の植物だなって改めて思いました♪ こちら実が割れている状態を楽しむため、 観賞用で販売もされているようです。 残念ながら、由布島では、販売は行っておりませんが、 興味のある方は、チャンスがあれば、園内でみられるかもしれません。 探してみてね♡ ん〜いい天気^^ それでは、また〜 次回は、早めに更新いたしま〜す! ![]() ![]() |